シルクスクリーン印刷 DIY部

自宅で学べるシルクスクリーン印刷のデジタルスクール

シルクスクリーン印刷 DIY部

シルクスクリーンプリント|製版に使う道具はそれぞれどこで買うか知っておくべき知識

f:id:heizoujp:20181009192050j:plain

 

シルクスクリーンプリントに使う、知っておくべき道具の購入先ポイント

シルクスクリーンの道具はすべて同じ所から仕入れていない

シルクスクリーンの道具は様々ですが、本気でシルクスクリーンに取り組もうと思った方は恐らく、Googleやyahooで検索をして色々調べたかもしれませんが、実際に今のあなたの知識でそれが一番の仕入れ先か判断は難しいかもしれません。道具の良し悪しを比較してくれるサイトなんて存在しないので、やはり経験がものを言います。

 

そこで、トトキリの経験を活かし、皆さんにできるだけ近道になる、知識をシェアさせて頂きます。

 

何をどこで仕入れるのがベターか?

・インク

・感光乳剤

・紗

・アルミ枠 など

 

トトキリは基本海外から直接購入をしますが(日本で扱っているものは原料なども含めほとんどが外国製だからです)、ただ中にはコスパを考えたりすれば日本で生産されている物のほうがクオリティーが遥かに高い物があります。

 

インク(日本)

インクはトトキリでいつも紹介しているダイカラ―、色々試した結果、野外でのワークショップなどでも使えて助かります。安定感は日本製ならではですね。

http://heizoujp.hatenablog.com/entry/2017/05/19/124453

新日本造形さんが作っているインクは、安定していてとても使いやすいです。

 

感光乳剤(日本)

トトキリは色々試した中で、一番安定力と使いやすさと、細かい仕上げに助かる、栗田化学さんのSD-40がトトキリの一番オススメです。安定感を求めるものは、やはり日本製が一番のコストパフォーマンスです。

http://heizoujp.hatenablog.com/entry/2017/03/15/140308

仕入れ先は江口孔版さんかPremiumuTさんどちらかが無難でしょう。

 

アルミ枠、紗、スキージー、バケット、OHPフィルム等(海外)

これらは皆さんが見てもわかるように、とても単純な構造で出来たものです。

現代の海外の生産技術は既に先端を行っているものもあります、そんな時代の中、単純な構造の物は日本ではなく、個人で国外に求めることが出来る時代となっています。日本では今まで、これらの物を業者が輸入をして販売をする形になっていたので、シルクスクリーンのほとんどの道具がびっくりするぐらいの価格で売られているのが現状です。

トトキリはそれらを理解したうえで、もっともコストパフォーマンスの高い仕入れ先を海外に拠点を移しています。今後、いつかこの流れが変わる日が来るかもしれませんが、現在はトトキリが伝えるデジタル文庫で示している仕入れ方が最適とも言えます。急速にネット環境が進化してグローバル化している中、個人として誰もが世界中から買える時代です。それら選択肢として進めることが出来れば劇的にあなたの環境は変わるでしょう。

 

製版に関連しての電化製品や安定を求めるもの

上記でも完結に述べたように、電化製品や時間と共に劣化するものなどに関しては、トトキリの経験上、やはりまだ日本製に頼るのが無駄なくコストパフォーマンスを高める選択だと思われます。”時間”に左右される製品の物は気を付けながら選ぶ事が重要です。

 

製版道具の選択アドバイス

今回簡単に綴った選択思考は必ずしも絶対とは言えず、あなたが好む商品やサービスもあるのでそちらを選択する事も問題ないでしょう。ただ、今回私がお伝えしたのは、私がこれらが一番いいなと見定めるために、お金と時間を要したので、できるだけ皆さんにはその無駄を省いてもらったうえで最高のコストパフォーマンス出して、あとはのんびりと、集中して製作に取り組んでもらえたらなと思っています。